

今は無き東急文化会館側から見る渋谷駅周辺。

懐かしい東急文化会館です。

大好きなペコちゃん電車「たまでんデハ200形」のジオラマ。

たまでんの資料もいろいろ展示。
先月、東急グループ主催の「緑のキャンペーン」へ行った際、ブルーベーリーの苗と一緒に「鉄道フェスティバル2011」の招待券をいただいたので、本日渋谷まで見学へ行ってまいりました。会場では、運転シュミレータ体験コーナーやジオラマコーナー、鉄道車両の実物パーツ展示、東急電鉄のグッズコーナー等、所狭しと展示されておりました。 中でも目を引いたのが、Nゲージサイズの緻密な渋谷駅周辺のジオラマと大好きな「デハ200形」のHOサイズのジオラマです。渋谷駅周辺のジオラマには、今は無き東急文化会館と私が生まれた昭和32年に完成した五島プラネタリウムのドームが・・・・。そしてビルの壁面に掛かっている映画の看板は、これまた私の大好きな映画の「北京の55日」と「史上最大の作戦」に「大脱走」。上映された年代から推定すると、たぶんこのジオラマは私が小学校1〜2年の時の渋谷駅周辺ということになります。 懐かしいナァ〜〜。 中学生、高校生の頃はよくこの東急文化会館の映画館へ来たものです。
一人ジオラマを見ながら感慨に耽っておりました!!!。
ジオラマご覧頂きましてありがとうございます。
昨年10月、「ぶらり途中下車の旅」で放送されたのがきっかけですが、公開は2004年東急百貨店創業祭以来の7年ぶり、今回用に若干のバージョンアップでの公開でした。
皆さんに懐かしさをお伝えしましたが
早くも本日展示最終日となりました。
この度は、すばらしい作品を拝見することができ大感激でした! 昔懐かしい想い出がよみがえり、至福の一時を楽しまさせていただきました!!