


2ヶ月ぶりの鉄道模型、農家前の田んぼの制作です。ちょうど田植えのシーズンという設定で、100円ショップで娘に「つけまつ毛」を買ってもらい、緑色に塗装して苗の代用にしてみました。田んぼの水は「クリスタルレジン」にて制作。旅館の裏庭の池は失敗いたしましたが、田んぼはなんとかいい感じになりました。これでやっと7〜8割がた完成という所でしょうか・・・・。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
なんとなくチューリップの苗を植えているように見えるのが残念です。
農家の方々の後ろにある「ハゼかけ」(とまれみよ踏切の前にある)は稲刈りの後に立てるものですが、一体これは季節はいつなのでしょうか? 手前は春 奥は秋 風景は新緑の夏。不思議な風景です。