孫が保育園で田植えをして、余った苗を持ち帰ってきたのでバケツでお米づくりに挑戦中!
6月は水の無い月!?
ちなみに旧暦6月の異名は「水無月」。
たしかに今月は、関東のダム貯水率の低下で深刻な水不足になっております。
やっぱり6月は水が無い月なのかと思ったら、「水無月」の「無」は助詞で、「の」という意味になるそうです。
つまり、「水無月」は「水の月」という意味ななります。
もともとは、「田んぼに水を引く月」なので「水無月」になったとか(諸説いろいろあるようですが)・・・。
さてさて、お米1合にも満たないでしょうが、美味しいご飯が食べれますかネ!
浮世絵 歌川豊国:「十二月ノ内 水無月」の図